GuildQBの運営する国内最大級のGameFi攻略メディア

位置情報ゲーム Aglet 解説【始め方・NFT・稼げるの?】

Aglet は歩くことでAdidasなど、ブランドのバーチャルスニーカー(仮想靴)を集めるゲームです。

一部では「Next Stepn」「Walk to Earn」として紹介されることも多いですが、コンセプトは少し違います。

実際にプロジェクト側も現時点では「Walk to Earn」ではないとコメントしており、むしろポケモンGOにインスパイアされたAR技術を活用したスニーカーコレクションゲームです。

この記事のポイント
  • AgletはポケモンGOのような歩いてスニーカーとゲーム内ポイントのAgletを集めるゲーム
  • STEPNと違い初期投資0円から始められる
  • 今は稼げないが、今後稼げるようになる可能性あり

5月15日以降スニーカーNFTが販売されています。

Aglet-NFT

今後ETH USDTなどでNFT靴決済が可能になるということから

  • 靴の売買益への期待
  • ゲーム内ポイントAgletがトークン化するのではないかという期待

もあり話題になっています

なんと日本のAppStoreで1位になっているほどの注目度。

STEPNに入れなかった人のなかにAgletにチャンスを見出す人もいるようです。

https://twitter.com/AgletApp/status/1524286129205399559?s=20&t=zHUpR84x3kwRKr13Qdd1VA

Aglet ゲームの流れと画面の見方を解説

Aglet-gameplay

Agletでユーザーがやることは「3種類のスポットを目指して歩く」ことです。

Agletの基本目的には

  • Agletというゲーム内通貨を集める
  • スニーカーを手に入れる

が挙げられます。

それに対して

  • 歩けば歩くほどAgletがもらえる他、そのAgletを使って靴を購入
  • 高いステータスの靴が手に入ると、歩いてもらえるAgletの枚数が増える
  • 街中にある「スポット」にいくと稀にレア靴が出る

などいろいろな動き方があります。

15日にNFT靴が販売されるのでさらに戦略は広がっていきそうです。

Aglet 覚えるべきスポット3つ

Aglet-three-spots
  1. REPAIR 靴を一定確率で%を回復させることができる
  2. DEADSTOCK 靴を100%回復できる
  3. STASH 靴かAgletポイントが手に入る

REPAIR/DEADSTOCK

REPAIRとDEADSTOCKはどちらも靴を回復させるスポットです。歩いて近くに行くことで、手持ちの靴を回復させることができます。

REPAIRは一定の%しか回復させられませんが、DEADSTOCKは100%まで回復してくれます。DEADSTOCKの効率がいいのでなるべく0%になってから行くようにしましょう。

また靴のリペア回数は決まっています。

もし靴を売りたいのであれば体力0でリペア0になる前に、つまりリペア0、体力100%で売るのがおすすめです。

STASH

STASHはスポットにたどり着くと手に入る箱です。

  • Aglet(だいたいこれ)
  • 靴(たまに出る)
  • シークレットチケット(ごくごく稀)

の3種類が手に入ります。

筆者の体感ではだいたいAgletが貰えて、たまに靴がでます。1週間ほど歩き回っていますが、チケットは残念ながら出たことがありません。

シークレットチケットは、リアルな靴がもらえる抽選チケットです。靴のサイズと住所を送ることで本当に靴がもらえるようで、実際に下記のツイートにAglet公式Twitterが反応しています。

Shinichi

リアルに靴がもらえるとは新しい取り組みですね!

Aglet 靴情報の見方

実際の画面を見ながら靴の情報の見方を解説していきます。

靴の名前/耐久値/GCPと効率

Aglet-Sneaker-status-1

靴の耐久値は最初100%ですが、0になると稼げなくなります。

0になった場合は修理が必要で、前述した「回復スポット」か「DEADSTOCK」に行き回復しましょう。

ちなみに靴には回復できる回数が指定されているため、注意が必要です。

次に「GCP」と右側に表示された倍率について説明します。

GCPは(Grip/Comfort/Protecrion)の略で、現実世界の天気によってAglet獲得の効率が変わってきます。

この倍率は最大で16倍まで上がり、数値が高い方が効率的です。

天気に合わせて靴を選び効率的にAgletをもらいましょう。

靴のGA獲得枚数/クラス/リペア回数など

Aglet-Sneaker-status-2

他にも靴にはステータスがいくつか存在します。

序盤で重要なのは

  • 1000歩あたりのAglet獲得枚数
  • 修理できる回数

の2つだと思います。

1000歩あたりのAglet獲得枚数はスニーカーによって変動しますので、なるべく効率的な物を選びましょう。修理回数が0になると、それ以上修理することはできずに、その靴はAgletを得ることはできません。

もしマーケットプレイスでの販売を考えている場合は、リペアが0で、耐久値が100%の状態で出品すると良いでしょう。

Aglet 始め方

Step1:Agletのアプリをダウンロード

まずAgletのアプリをダウンロードしましょう。

iOS:https://aglet.app/ios
Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=app.aglet.mobile

今回の記事ではiOS版でご案内します。基本的にAndroidでも手順に変わりはないと思います。

Aglet-DL

Step2:解説を読み、最初の靴を選ぶ

ゲームの概要をいくつかみた後で、最初のスニーカーを選びます。

3足の中から選べるのですが、ステータスに大きな違いはないので好きな物を選びましょう。

筆者は昔履いていたスタンスミスにしました。

Shinichi

実際の靴がモデルだと、なんだか愛着が湧きますね

GET STARTEDをクリックして解説を読みます

Aglet-how-to-start

3足から1つ最初の靴を選びます(ステータスは変わりません)

Aglet-choose-sneaker
Aglet-first-sneaker

「YES」をおして入手します

Aglet-choose-sneaker-tap-yes
Aglet-get-sneaker

STEP3:アバター作成

こちらも好きなデザインを選びましょう。筆者はこんな感じです。

Aglet-avator

STEP4:アカウント登録

次にアカウント登録をします。

  • Apple登録
  • Google登録
  • Email登録

筆者はEmail登録しました。アカウント名も登録します。

Aglet-register-1

STEP5:アクセス認証

最後にデバイスへのアクセス認証を行います。位置情報など、ゲームを楽しむ際に必要な物なので全てにチェックを入れましょう。

Aglet-register-2

これで準備が完了しました!実際に歩いて、Agletとスニーカー集めを始めましょう!

Aglet 攻略方法

早速アプリを使って歩き始めましょう。

事前に説明した通り、3つのスポット、特にアイテムが出る「STASH」を目掛けて歩くのが基本になります。

Aglet-strategy-1

また1000歩/2500歩と歩数ごとにボーナスで靴がもらえるので、まずはアプリを起動して1000歩あるきましょう!

1000歩あるくと、Agletを稼ぎやすい靴が出るので、靴を履き替えます。

Aglet-strategy-2

歩くほどに靴がもらえるので、履き替えながらAgletを獲得していきましょう。

Aglet NFT ロードマップ

Aglet-roadmap

AgletはNFTに関してロードマップを発表しています。今年の後半にはUSDCやETHでの売買や、OpenSeaでの売買も検討されているようで、今後に注目です。

  • Q2
    • NFT Shop
    • NFTとコネクトしたIRL スニーカー
    • ゲーム内エアドロップ
    • など
  • Q3
    • マーケットプレイスでのNFT売買
    • NFTのUSDC ETHでの売買
    • など
  • Q4
    • ImmutableXのマケプレでNFT売買
    • OpenSeaなどでの売買
    • 複数のブロックチェーン対応
    • など

Aglet よくある質問

Q:スポットに行っても反応しない
A:GPSの問題で反応に時間がかかる場合があるので、何度かその場で試してみると反応します。

Q:周りにスポットがない
A:アプリを使って歩き回っていると数日後に付近に新しいスポットが反映されるもよう。近くになくても諦めずにしばらく歩いてみよう。

Q:歩数が反映されない
A:スマホの設定が対応していない場合があるので、設定を見直してみましょう。

Aglet 詳細

公式サイト:https://aglet.app/
Twitter:https://twitter.com/AgletApp