GuildQBの運営する国内最大級のGameFi攻略メディア

【Play to Earn】無料でプレイできるおすすめトレーディングカードゲーム(TCG)特集

Play to Earnの中には、TCG(トレーディングカードゲーム)型のプロジェクトが多くあります。

TCG型のPlay to Earnは従来のTCGとは違い、ゲームに使用するカードがNFT化されており、このNFTを売買することで稼げるケースが一般的。

有料のNFTを購入しないとプレイできないゲームもありますが、無料でプレイできるTCG型のPlay to Earnプロジェクトも存在します。

今回は、無料でプレイできるおすすめのTCG型Play to Earnを特集するので、ぜひ最後までご覧ください。

①SkyWeaver

SkyWeaverは、無料で始められるトレーディングカードゲーム型のPlay to Earnプロジェクト。

開発企業であるHorizon Blockchain Gamesは、約57億円の資金調達に成功しています。

資金調達の額だけでなく、従来のTCG型のPlay to Earnとは違い、無料で始められる点からも大きな注目を集めました。

SkyWeaverのゲームモード

SkyWeaverには、大きく2つのゲームモードがあります。

  1. ランクマッチ
  2. コンクエスト

①ランクマッチ

ランクマッチは、シルバーNFTカードを獲得できるゲームモード。

バトルに勝利して、リーダーボードのランクを上げていきます。

週間ごとのランキング報酬となっており、上位に入ると週ごとにシルバーNFTカードを獲得することが可能。

獲得したシルバーNFTカードはマーケットプレイスで販売でき、カードが売れると稼ぐことができます。

②コンクエスト

コンクエストは、レアリティの高いゴールドNFTカードを獲得できるモード。

ゴールドNFTカードは価値が高く、PvPモードで3連勝する必要があります。

このモードは参加費用として、シルバーカード1枚か1.5USDCが必要。

ゴールドNFTカードも、獲得できたらマーケットプレイスで販売することができます。

SkyWeaverのロードマップ

2022年10月現在、SkyWeaverはベータ版はリリースされていますが、正式版のリリース日は公式で発表されていません。

ただし、SkyWeaverの公式Discord内で、コミュニティマネージャーがプロジェクトのフルローンチを12月31日に予定していると発言しています。

現状、独自トークンを発行する予定はないようで、バトルに勝利してNFTを獲得し、NFTを販売して稼ぐ方式のままリリースを迎える可能性が高いでしょう。

資金調達額の高さや無料プレイで稼げる点など、注目が集まっているプロジェクトなので、今後も公式DiscordやTwitterをチェックしていきましょう。

②GodsUnchained

GodsUnchainedは、Play to Earnの中でも人気や知名度が高く、注目度も高いプロジェクト。

2018〜2019年にかけて行われたジェネシスパックのプレセールでは、およそ600万ドルの売上高を記録しています。

また、2022年3月には、GodsUnchainedを開発しているImmutableが2億ドルの資金調達に成功したことも発表。

ブロックチェーンゲームが好きな人の中で、GodsUnchainedを知らない人は少ないでしょう。

ゲームは無料で始めることができ、さまざまなゲームモードでバトルに勝利するとNFTカードを獲得できます。

チュートリアルやゲームの遊び方の説明も充実しているので、始めやすいと思います。

GodsUnchainedのゲームモード

GodsUnchainedのゲームモードは、大きく分けて3つ。

  • ソロモード
  • ダイレクトチャレンジ
  • ランクマッチ

①ソロモード

ソロモードは、コンピューターAIとの対戦モードで、報酬が発生しないゲームモード。

自分のデッキを試すために活用するのが一般的です。

②ダイレクトチャレンジ

ダイレクトチャレンジは、PvPのゲームモード。

フレンドとコードを作成し、そのコードを使用して対戦して遊ぶことができます。

③ランクマッチ

ランクマッチは、同じランクのプレイヤーと対戦するモードで、勝利するとランクアップすることができ、さまざまな報酬を獲得することができます。

ランクマッチの週末ランクイベントとデイリーPlay to Earnは、カードパックや$GODSを獲得できるモード。

ソロモードでゲームに慣れて、ランクマッチで報酬を獲得できるように進めていくのが良いでしょう。

GodsUnchainedのトケノミクス

GodsUnchainedは、$GODSのみのシングルトークンモデルで形成されています。

$GODSはERC-20規格のトークンで、ガバナンスやゲーム内の報酬としても使用されています。

③Splinterlands

Splinterlandsは、ブラウザで遊ぶことができるTCG型のPlay to Earnです。

国内でも知名度のあるGameFiプロジェクトで、すでにゲームはリリース済み。

Splinterlandsは、1回のバトル時間が短く飽きにくい点や、戦略性が高いのが特徴です。

Splinterlandsの遊び方

Splinterlandsは、他のユーザーとマッチングしてデッキを編成し、バトルをするのが基本的な遊び方です。

毎回のバトルごとにルールや属性等の指定があり、そのルールに従いデッキを編成することが必要。

マッチングされた後にデッキを編成する必要があるため、バトルを重ねていきながら慣れるのが良いでしょう。

バトルに勝利したり、デイリークエストを達成したりすることで$DECを獲得できて稼ぐことが可能。

その他にも、NFTをレンタルしたり、イベントでランキング上位に入ることでも報酬を獲得できます。

Splinterlandsのトケノミクス

Splinterlandsは、ガバナンストークンである$SPSとゲーム内報酬である$DECの2つのトークンが存在。

しかし、Splinterlandsの設計では、ゲーム内通貨である「Creadits」も大きな影響を及ぼします。

ゲーム内のカードやアイテムは$DECだけでなく、Creaditsでも購入することが可能。

Splinterlandsを楽しむ上では、$SPSと$DEC、ゲーム内通貨のCreaditsにも注目しましょう。

④Cross the Ages

Cross the Agesは、無料でプレイできるTCG型のブロックチェーンゲーム。

チームメンバーが180人もいる大型プロジェクトで、60人以上のアーティストが関わっており、グラフィック等のアート性がかなり高いです。

また、このプロジェクトは、7つの小説のストーリーを元に作成されています。

開発者やアーティスト、作家などの多くのプロフェッショナルな人材が関わっていることから、注目のブロックチェーンゲームといえるでしょう。

Cross the Agesのゲームについて

Cross the Agesの基本的な遊び方は、1対1の対戦モードで、フレンドバトルもあります。

1バトルの最大プレイ時間は10分のため、時間が確保できない方でもゲームを楽しむことが可能。

ゲームで使用するカードには、さまざまなレアリティが実装されており、レアリティによって獲得方法が異なります。

戦略性の高いトレーディングカードゲームですが、バトルのテンポが良いのも特徴的。

Cross the Agesは、TriselとPranaの2つのオフチェーン通貨、$CTAの3つで経済圏を構築しており、より多様なゲーム性を実現しています。

Cross the Agesのロードマップ

Cross the Agesは、2022年10月現在アーリーアクセスが開始しており、ゲームをプレイ可能。

正式リリースは、2022年10月と発表されていましたが、現在は延期されています。

※リリース日に関しては、10月21日に公式Discord内で運営が「11月16日を予定している」と発言しており、正式リリース日も遠くないと考えられます。

公式サイトやTwitter、Discordで最新情報をチェックしていきましょう。

⑤Spellfire

Spellfireは、2人以上でゲームをプレイするトレーディングカードゲーム型のP2E。

プレイヤー自身でさまざまなNFTカードを使いデッキを構築し、他のプレイヤーと勝負する一般的なTCG型のブロックチェーンゲームです。

Spellfireのゲーム内で使用するNFTはマルチチェーンに対応しており、Ethereum、Solana、BNBチェーンで使用が可能。

2022年10月現在、日本国内ではあまり知名度は高くないかもしれませんが、2019年にはシードラウンドで380万ドルの資金調達にも成功しています。

Spellfireのゲームについて

Spellfireのゲームは、自分でデッキを編成し帝国を築いていきながら、相手の帝国を破壊していく仕組み。

クレリック、ヒーロー、モンスター、ウィザード、サイオニスト、シーフ、リージェントの7種類のチャンピオンを使用することで、他のプレイヤーの帝国を破壊します。

ゲーム内のPlaying NFT CardsはNFTとしてプレイヤー自身のものとなり、マーケットプレイスで販売して収益化することも可能。

また、バトルをすることでSpellfireのユーティリティトークン$Spellfireを獲得することもできます。

Spellfireのトケノミクス

Spellfireのトケノミクスは、$Spellfireのみのシングルトークンモデル。

$Spellfireには、NFTカードの購入やステーキング、ゲーム内報酬などのユーティリティがあります。

豊富な種類のNFTや$Spellfireを上手く活用し、ゲームを楽しんでいきましょう。

まとめ

無料でプレイできるTCG型のP2E
  • SkyWeaver
  • GodsUnchained
  • Splinterlands
  • Cross the Ages
  • Spellfire

TCG(トレーディングカードゲーム)型のP2Eはたくさんありますが、無料で始められるゲームから試してみるのも良いと思います。

今回紹介したプロジェクトだけでなく、無料で始められるブロックチェーンゲームは増えてきているので、どんどんリサーチしていきましょう。

GameFi&NFTの最新情報を今すぐ共有!!